【パワースポット】事前に神社について学ぶこと、意識があなたの参拝を変える【2社目】伊勢・豊受大神宮(外宮)

ランキング登録しました♪ 是非クリック応援お願い致します(^^)


【パワースポット紹介】社目

日本中の神社、盤座、パワースポットを回ってきました♪仕事としてもパワースポットツアーを企画させてもらいまして、本当に多くの場所、導かれたとしか思えない様々な場所に挨拶してまいりました。そんな素晴らしいパワースポットを紹介したいなと思います^^ 


【日本の中心に参拝する】

第2社目としてご紹介したいのは日本の総氏神神道信仰の中心お伊勢様です。
そのなかでもあえて【豊受大神宮(外宮)】をご紹介したいとおもいます。

日本の信仰の中心、伊勢神宮
その正宮のひとつ、外宮は俗称で正しくは豊受大神宮といいます。

御祭神は名前の通り、豊受大神様で、
元は丹波にいた神様がこちらに呼ばれて祀られたといわれています。

一般的には食の神様、豊作の神様とも言われていますね♪
どなたか有名ブログ主さんが、絶賛されてさらに有名になったお宮でもありますね(^o^)

 

f:id:rudraksha:20180301015339j:plain

遷宮前の伊勢外宮 毎年行ってますなかなか写真撮らないのです💦

豊受大神宮(外宮) 
三重県伊勢市豊川町279

アクセス|伊勢神宮


【神社の教えが生まれた地、外宮】


この外宮様ですが、エネルギー的にはもちろんですが、歴史的経緯から見ても、とても特別な場所です。

それはこの地で神道の教え、体系が生まれたといわれているからです。



〇ちょっと長いですが歴史のお話です。


神社が伝える生き方の教え「神道の教え」。一霊四魂の教えから神国の思想までいろいろありますが、その思想が生まれ、体系としてまとめられたのは実は遅く、鎌倉中期の話といわれています。


中世までにもちろん、日本各地に神社はあり、信仰を集めていましたが、しかし当時の日本の信仰と思想の中心は、神道ではなく、大陸より渡ってきた「仏教」でした。


生きる目的は仏教から学ぶ時代。
当時の神社のメインのお仕事は、その土地そのお宮ごとの伝統的催事やお祭りを行うこと各神社ごとの謂れ、伝説や伝統はあっても、神道としてのまとまった教えはありませんでした。
当時の神社は生きる目的を探求し伝えていく場ではなかったのです。


またそれまで神社は朝廷や貴族から厚いサポートをもらっていて、食べることに困らなかったこと、伝統儀礼を守ることが第一とされていた、といった背景もあります。

当時一番信仰を集めていたのは「熊野信仰」でしたが、その信仰は、仏教と山岳信仰が強く混ざりあったもので、仏教の教えを非常に色濃くもったものでした。

 

この当時は神仏が混ざり合っていた時代です。神道としての独立した確たる教えというものが必要とされなかったのかもしれません。


この流れが変わったのは朝廷・貴族から武士への権力の移動。つまり鎌倉時代、関東の武士たちの台頭でした。祈祷の専門家として関東に招かれた神官たちは、当時の最先端の学びをしていた仏僧たちに、知恵で勝ることが出来ませんでした。

このままでは新しい権力下で信頼を得ることができない。
神社にも本格的な思想が必要だ!

そのように必要に迫られた時代背景の中、伊勢外宮の神官が、古事記日本書紀や神社に語り継がれる伝統的教え、さらに道教や仏教の良いところも拾って、一緒にまとめて作り上げた教えが「伊勢神道」です。

現在まで伝わる神社の教えや、神話に基づく道徳的教えの多くはこの時まとめられ、あるいはこの伊勢神道に多大な影響を受けた形で、さまざまに分かれながら発展していったのです。

またその後元寇の際に、「神風信仰」と共に伊勢神道は日本全体に広がり、大きく信仰を集め、現在の伊勢の信仰へとつながっていきました。

※参考 中世伊勢神道の研究 ( 続群書類従完成会

 

【事前に神社について学ぶということ】

そんなわけで伊勢の『外宮』は神社の教え、神道の知恵の発祥の地なのです。

このことを知っておいて、外宮を参拝するだけで、

参拝時のあなたの意識が、神社を見る目が変わります。
そのときあなたの受け取るエネルギーも変わってくると思いませんか!?


よく神社でご神気を受け取るといいますが、
神さまがただただ与えてくれるのではなく
受け取っているのはあなたです。

あなたの意識が、感覚が
そのお宮に対して、そのパワースポットに対してどのように開いているのか?

それで受け取るものは変わってきます。


結局、与えるのも、受け取るのも
あなたの中にいる神様です。

参拝する際のあなたの感覚が、意識がとても大切なのです。

 


なので神社に参拝するときにこうした神社の背景を知っておくことはとても役に立つことだと思います。


もちろん「神様に呼ばれた」かのように
突然参拝することもあるかと思います。

その際も参拝後でもよいので、

この神社様で何が起こったのか?
なぜ大事にされているのか?


などなど神社について調べてみると

とても面白いですよ!



【伊勢 外宮紹介】

さてまたまた長くなりましたがいよいよ本題。 伊勢の外宮様です。

 

外宮様は広いのですが、立入禁止区域も広く、参拝できるところは限られています。


そのなかでいくつかご紹介できればと思います。

今回は内緒にしないでお気に入りスポットをかくぞ( ̄▽ ̄)

 

 

1、月夜見宮

天照大御神のお弟神、月夜見尊様の祀られる、月夜見宮。外宮のなかではなく、伊勢市駅に近い境外社になります。

参拝客さんが少なめで、静かな住宅街に、
素晴らしいご神木、かわいいたちが何匹も!のんびりとした心地よいお宮様です。

伊勢の中でもトップクラスにゆったりとした
心地よい時間が流れているそんな場所です。

朝一番にきてゆったり過ごすのがおすすめですよ♪


この月夜見宮から、まっすぐ、外宮まで伸びた神路通りが本来の参道です。
月夜見尊さまが、夜更けにこの道を通り、外宮まで通うといわれ古来から「神の道」と呼ばれています。

可能であれば外宮に行く際は必ず、
先に月夜見宮様に参拝して、

この神の道を通り、

この道々に満ち溢れた月夜見さまの
月の光を感じて
外宮まで心穏やかに歩いていきたいものです。


月夜見宮
伊勢市宮後1-3-19

 

 

2、正宮 豊受大神宮

外宮の本殿、豊受様です。
食事を司る神様といわれ、多くの信仰を集めてきました。

 

日本神道の中心、お伊勢様、豊受大神様の前です。

ただ襟と姿勢を正して、深く頭を下げて、

毎日毎日、食事が食べられる豊かな日本に
この大きな奇跡に感謝をささげましょう。

ここはもちろんパワフルなエネルギーです。
ただ多くの崇敬者の集まる場所で、並ぶことも多い場所です。

後ろに次の参拝者さんがいるときは、
ゆったり立ち止まらず、
長時間お宮の前で祝詞あげたり
長時間お礼言ったり話し込んだりせず


次の参拝客さんに場所を譲ってあげて

すこし遠くから、迷惑かからないところから
時間をかけてお礼を伝えたりエネルギーを感じたりしたらよい
と思います。

 

3、下御井神社 しものみいじんじゃ

豊受大神宮を参拝すれば、そのまま奥の、土宮、風宮、多賀宮へといかれることでしょう。その土宮と風宮のちょうどあいだの奥当たり。
すこし目立たないので、あまり人が参拝しない場所に井戸の神様が祭られています。

水あるところに、祓いのエネルギーあり。

多賀宮の荒魂様にご挨拶する前に、
御井神社さまに参って、心を清めてから参拝できたらよいと思います。


4、渡会国見神社

多賀宮を参拝すると、もう外宮さまでの参拝は終わったかなといって、
勾玉池の方、あるいは内宮など別のお宮へと意識が向かいがちなのかと思います。

ただもう一つ、
そして私が一番お勧めしたい場所があります。

月夜見宮から神路通りを通って外宮へ来られた方は、外宮境内へ入ってすぐに、御厩(ご神馬のいるうまや)が目に入ったかと思います。
そのすぐ手前に、外宮の外から見て右側に細い道があったはずです。

この道の奥に度会国見神社と大津神社がございます。

まずこの細道が素晴らしいのです。
美しい学びの道です。

何かを気が付いたり、
何を思い出したり、

頭が、意識が、普段とリラックスした感覚になります。とても気持ちが良く何時間でも居たくなる場所です。

そしてこの道をまっすぐ進んでいくと、
一つ目にあるお宮が度会国見神社です。


そしてそして
この度会国見神社に祀られている神様こそが


伊勢神道をまとめた神官。

度会氏の祖神なのです。

 

現在まで続く、神道の教え。
その源流がここにあると感じています。

静かに敬意をもって参拝して
お礼と感謝を伝えたいと、いつも思っています。


【外宮様を参拝したときの僕の体験】

外宮様参拝した後の
僕の個人的な体験・感覚として、
毎回感じるのは


外宮様参拝した後は

難しい本の読書がとても捗るんです!


初めて外宮様を、参拝した後、倭姫宮様近くの神宮美術館に寄ったとき
ナチュスピの分厚いニューエイジの本を
何時間も集中して読むことができた記憶があります。


特に神様にそういうお願いをしたわけではありません。
外宮様にはただ感謝を伝え、ご神気を感じてきただけです。

外宮様にはもしかすると「思想・学問」へと
強い学びのエネルギーが流れている
のかもしれません。

 

【まとめ】 

お伊勢様参るときは内宮や二見浦、おかげ横丁だけでなく、
ぜひ外宮様にも寄ってみて下さい♪

 

 

↓詳しい、神社、パワースポットでの参拝の仕方、心構えは良ければ、こちらをご参考ください↓

bodaijyu.hatenablog.com

 

菩提樹 ルドラクシャが初めて主催するイベントです。

僕の伝えたいこと、学んでほしいことの非常に多くが、

サウンドアーティストmacoさんによる
この富士山でのリトリートに込められています。
ぜひご参加ください!

 

bodaijyu.hatenablog.com